試験会場のチェック
FP技能検定の試験直前になったら、必ずしなければならないことがあります。
まず、試験会場のチェックです。
自分の試験会場は受験票に印刷されていますが、それでもやはり、詳しい地図で確認しておくことをお勧めします。
試験会場まで公共交通機関を利用する人は、インターネットなどで到着時刻や出発時刻を確認しておきましょう。また「○駅から徒歩○分」と書かれていたら、実際はその1.5倍の時間がかかると思ってください。
くれぐれも時間には余裕を持たせ、試験会場には集合時刻の30~40分前に着いているようにしてください。
持ち物チェック
試験当日の持ち物は、前夜のうちに揃えておきましょう。
FP技能検定の学科試験は午前中から始まります。朝の慌ただしい時間に持ち物を揃えている時間はないと思って、準備は前夜のうちに万端にしておいてください。
1 受験票・筆記用具・計算機
ちなみに、FP技能検定の必須の持ちものは、「受験票」「筆記用具(鉛筆と消しゴム)」と「計算機(電卓)」です。
その他に必要な持ち物は、このようなものになります。
2 腕時計
時間配分に必要です。シンプルな作りの腕時計を持参してください。尚、携帯電話やスマートフォンは、試験中は机の上に出しておくことはできませんから、普段これらを時計代わりに使っている人は、別途腕時計を準備して行きましょう。
3 上着
試験会場は空調が効いていますが、寒暖の感じ方には個人差がありますから、脱ぎ着のできる上着やカーディガンなどを持参した方がよいと思われます。暑さや寒さを気にしていては、問題に集中できません。
4 飲料水
試験会場は基本的に飲食禁止になりますが、特に暑い時期の試験では体調管理は自己責任ですから、飲料水は持っていくことをお勧めします。
5 その他
直前に読みたいテキストや昼食など。
前日はゆっくり寝ること
「前夜の睡眠」は、試験直前の大きなミッションです。
試験前日になったら、追加で勉強をしようとせず、早めに就寝しましょう。寝不足だと、やはり頭はフル稼働しません。
尚、試験前夜に緊張して眠れない人もいるかもしれませんが、その場合でも、起き出して勉強したりせずに、横になって身体を休めることをお勧めします。